こんにちは、てくにかるです。先日、浅草グルメを巡りながら『浅草フランス座演芸場東洋館』に
立ち寄りました。
夕方の時間によって正規料金から500円引きになっていました。
テレビで活躍の方から劇場でのみ観れる芸人さんが日替わりで順番に持ちネタを披露していくので飽きる事がありません。感染対策をしながらも近くに観れる舞台で芸人と客が掛け合いをしながらライブ感があり面白かったです。
メインの浅草演芸場では、噺家さんの落語を楽しむ事ができます。
その合間に芸をする芸人さんは、
出演の札の色が赤い事からイロモノと呼ばれているそうです。
そして、イロモノの芸人さんが出演しているのが、演芸場と隣接されている
『浅草フランス座演芸場東洋館』です。
出演芸人さんの中で、気になったのが『THEブラスト』と言う二人組の芸人さんです。
伝統的な技を披露しながら、新しい感覚の笑いが面白いです。
THEブラストについて
つねむねさん(左側)
つねむね(常宗孝史)1980年6月27日生。山口県出身。血液型 O型
趣味 ものまね、ジャグリング
受賞歴
BATTLE☆LINEスペシャル:優勝金メダル
お笑いコンテスト笑劇波:準優勝・審査員特別賞
サガミハラエッジ芸人バトル2021:第3位
出演歴
大江戸温泉物語パフォーマー
目黒雅叙園お正月イベント
目黒雅叙園08サマーブッフェ
玉川競艇パフォーマンス
ドコモ携帯電話イベント
Honda販売店イベント
セガアミューズメントパークイベント
テレビ出演
大江戸温泉物語(TVCM)
BS日本テレビ「BRAINーX お笑いニュースター」
テレビ埼玉「ナリキリ笑い金王」
テレビ東京「やりすぎコージー」
桂でん平さん(右側)
桂でん平(平田 桂)1976年11月17日生。神奈川県出身。血液型 B型
趣味 多彩な管楽器を操りながら ローラースケート、バレエ、パラパラ等々 電気工事。
受賞歴
ヤマハ管楽器カラオケフェスタ:4年連続全国大会入賞
キングレコード「北国浪漫」カラオケ大会:優秀活弁賞受賞
東京都アンサンブルコンテスト:金賞受賞
吹奏楽コンクール一般の部:3年連続全国大会金賞
サガミハラエッジ芸人バトル2021:第3位
出演歴
大久保企画「ラ・ラ・ラ・ワンダフル」ビル役
大久保企画「高島屋の怪人」与平役
清水東作「なめくじ長屋忠臣蔵」熊役
平城こうせい作「旅立ち」杉作役香港
四大海作「柳の下の幽霊退治」越後屋若旦那役
四大海作「おてんば姫君SPSP」越後屋若旦那役
四大海作「ぼくらの時代」平田桂役
テレビ、ラジオ出演
インターネットラジオ「Band Power」メインパーソナリティー
「JP TIME TV」
テレビ東京「やりすぎコージー」
その他
「あちきはでん衛門でげす・ます・くりすます」のミュージックパフォーマンスショー
盆踊りイベント「しんぐ・だんす・ざんす」の企画・構成・振付
忠臣蔵イベント「吉良を探せ!」脚本・演出
「大江戸珍道(ちんどん)中」「お月見の宴」「紅葉の宴」企画・構成
単独ライブ「やっぱりEuph(ユーフォ)でShow!?」を開催
ブラストとは
ブラストとは砂などの粒子を吹き付けて、さまざまな製品の表面を加工することを言います。
細かな粒状の研磨材を吹き付けることで、物の表面を削ったり、角を取ったりすることができます。 自然現象の嵐などの強い風で細かい砂が永年にわたり岩にぶつかることで、
岩肌が徐々に削られて角がとれて丸みをおびたり、表面がくぼむ原理と同様です。
まとめ
二人の芸人が長年磨いてきた人間性と芸が融合された奥深い芸でした。
つねむねさんは、柳家松太郎に弟子入りし紙切り師としても活躍、バルーンアートも行っています。
桂でん平さんは、ローラースケートが得意のようですが、浅草演芸場では観ることができませんでした。(サガミハラエッジ芸人バトル2021YouTube)で観る事ができます。
毎月1日~19日浅草フランス座演芸場東洋館に出演していますので、チェックしてみては?
コメント