こんにちは、てくにかるです。
サッカーワールドカップカタール2022が開催されています。
代表争いを勝ち抜いたサムライブルーの一人で
日本代表の守護神、清水エスパルスで活躍する
権田 修一選手のトレーニング方法に興味を持ちました。
また、権田選手を支える妻でネイリスト篠田 裕美(権田 裕美)さんに
ついてお二人の夫婦円満の秘訣を知りたいと思い、まとめました。
権田 修一選手のプロフィール
権田 修一(ごんだ しゅういち)
生年月日
権田修一選手の誕生日は、1989年3月3日(金)友引です。
同じ誕生日でドイツのサッカー選手、
フィリップ・バルグフレーデ(Philipp Bargfrede)
ドイツ・ツェーフェン出身。
ヴェルダー・ブレーメンII所属のMFがいます。
権田選手と同じ誕生日でサッカー選手がいるとは驚きです。
出身
東京都世田谷区出身です。
地元の世田谷区立弦巻小学校→世田谷区立弦巻中学校を卒業して
国士館高等学校に進学しました。
世田谷区出身のサッカー選手には、
日テレ・ベレーザ所属の女子選手の村松 智子(むらまつ ともこ)
1994年10月23日生。ポジションはディフェンダー。
同じ日本代表でヴィッセル神戸所属の
武藤 嘉紀(むとう よしのり)1992年7月15日生。
ポジションはミッドフィールダー。
俳優、歌手の父、野村将希と俳優の弟、野村祐希をもつ
Jリーグ・アスルクラロ沼津所属。ゴールキーパーの
野村 政孝(のむら まさたか)1991年6月29日生。
等がいます。
所属クラブ歴
FC東京2005-2014
SVホルン2016-2017
サガン鳥栖2017-2018
ポルティモネンセSC2019-2020
清水エスパルス2020-
権田 修一選手のトレーニングとは?
バスケットボール選手の両親を持つスポーツ一家で育ち、
3、4歳のときに「サッカーをやらせると成長にいい」と聞いた
母親に勧められてサッカーを始めた権田 修一選手ですが、
スポーツ一家と言う事で、家庭でも幼い頃からトレーニングを
行っていたと思います。真面目でストイックな姿勢で練習に励む
権田選手ですが、2015年には慢性疲労状態の
オーバートレーニング症候群になってしまったそうです。
オーバートレーニングによる慢性疲労は、
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
激しい運動から回復する身体の能力を超えたときに発生する。
アスリートのパフォーマンスが低く、その理由がわからない場合は、
オーバートレーニングによる慢性疲労が主な要因であると考えられている。
回復前に負荷をかけてしまっていたようです。
どうしてそのような状態になってしまうのでしょうか?
残念ながら、慢性疲労を完全には理解していないため、
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーバートレーニングに関する知識は乏しいままである。
ハンス・セリエの一般的な適応の枠組みは、
生理学的システムと構造の長期にわたる不適応につながる
トレーニングが多すぎて回復が不十分であることが原因である
可能性が高いことを示唆している。
オーバートレーニングは、特定のレベルまたはトレーニング負荷で
一貫して実行できなかった結果として、
パフォーマンスが低下する回復能力を超える負荷のことを指す。
オーバートレーニングは、アスリートの慢性疲労、燃え尽き症候群、
過度のストレスとしても知られている。
そんな権田選手が紹介しているトレーニング動画を紹介します。
オーバートレーニングになってしまった権田選手を支えたのが、
妻でネイリストの篠田裕美(権田裕美)さんです。
篠田裕美(権田裕美)さんのプロフィール
権田裕美(ごんだゆみ)(旧姓:篠田裕美)
生年月日
1989年7月1日
誕生年は権田選手と同じ1989年ですが、権田選手は3月3日
裕美さんは7月1日と学年が1つ違います。
国士館高等学校の先輩後輩として知り合ったそうです。
権田裕美さんは、権田選手の家族と同じ競技の女子バスケットボール部
だったそうです。
サッカー部の権田選手ですが、そんなところから
裕美さんと共通の話題があり
二人の距離が近づいていったのかも知れません。
まさに運命の出会いですね。
出身地
東京都
身長
160cm
平均的な女性の身長で、均整がとれた体系ですね。
読者モデルをしていたとの事です。
その後、神奈川大学の卒業前の2010年に権田選手と結婚されたようです。
職業
ヨガインストラクター、ネイリスト、ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
権田選手を支えながらヨガインストラクターやネイリスト
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーとして活躍しています。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーは、
権田選手や家族を食の面からも支える為に取ったもの
なのではないでしょうか。
権田修一選手と裕美さんについてのまとめ
オーバートレーニング症候群を発症していた2014年に
所属していたFC東京を離脱し、戦列には復帰できなかった
苦しい挫折を味わいました。
オーストリアのSVホルンへ移籍し、
何も本当に失うものがない。と言う心境だったそうです。
そして、「権田修一がサッカー選手として生きていくための
道っていうのがSVホルンでの生活でした」と権田選手は語っています。
そのような気持ちで居られた背景には、妻の裕美さんや家族の
存在が大きかったのではないでしょうか。
夫婦円満の秘訣とは、
◆ 感謝を伝えること
ibjメンバーズブログより
◆ 会話の時間をつくること
◆ 愛情表現をすること
◆ 嘘をつかないこと
◆ 尊敬できること
権田選手と裕美さんは、このような事が
日常でできている理想の夫婦なのだと思います。
だからこそ、権田選手は、
初の海外挑戦で、体と心のバランスを考えてトレーニングが
できるようになり、
2018年には3年ぶりに日本代表に復帰しました。
そして、今回のサッカーワールドカップカタール2022で
日本代表の守護神として大きく活躍するのではないでしょうか。
コメント