ゴミ拾い侍の後藤一機さんのパフォーマンスが熱い

時事
スポンサーリンク

一世一代時代組(いっせいいちだいじだいぐみ)は、2007年に結成された日本の劇団。
路上のゴミ拾いをパフォーマンスにして行う「ゴミ拾い侍」で話題となっている。

一世一代時代組とは

創設者である後藤一機(ごとう いっき)は、1980年代に東京都原宿の歩行者天国でストリートパフォーマンスを行っていた。
しかし、ゴミのポイ捨て問題が原因となって歩行者天国は廃止となる。後藤は若者が作り上げた文化を若者自身が壊してしまうことに哀しみを覚えた。

後年、札幌市に行った後藤は、吹雪の中でボランティアでゴミ拾いをしている人達の姿を見た際、
ゴミを拾う火ばさみが刀に見えたことに着想を得て、ゴミ拾いを行うストリートパフォーマンス集団「一世一代時代組」を2007年に結成した。

2016年には、後藤が殺陣を指導する専門学校の生徒らを中心に東京都渋谷区で参加者を募り、
一世一代時代組 東京支部を結成。時代組婆沙羅(ゴミ拾い侍)のパフォーマンスを繰り広げた。


デニム生地の着物にブーツ姿、火ばさみを刀代わりに腰に佩き、かごや日の丸模様のちりとりを
背負って、ゴミを拾ってポーズを決める姿は、特に外国人観光客からは好評である。

スポンサーリンク

後藤一機(ごとう いっき)さんについて

後藤一機(ごとう いっき)1968年9月14日生。兵庫県出身。

歌手、俳優として活動している後藤さん。年齢を重ねてもキレのある動きは健在です。

スポンサーリンク

後藤一機さんの曲

抱きあうほど 1995年
あいそなしのピストル1997年
Gone fishing 1997年
GET’ME OUT1997年
DIVIDE 2006年

ハスキーボイスで歌手としても活躍されています。カバー曲も多数あるようです。

スポンサーリンク

後藤一機さん関連映画

座頭市 2003年出演

DIVIDE 2006年主題歌

スポンサーリンク

後藤一機さんまとめ

デニムの着物にハットとブーツ姿の火ばさみがきまっているゴミ拾い侍、動画にハマっている子供達もいるようです。

これだけカッコ良かったら、真似したくなりますね。

「「モラルの無い心を成敗」する気持ちを持っている人は、すでにゴミ拾い侍です。全人類をゴミ拾い侍にしますよ。」と言う夢を持っている後藤さん。

福岡、静岡、北海道にゴミ拾い侍のサークルがあるそうです。最近、ロサンゼルスにも1人誕生したとのこと。

みんなに心にゴミ拾い侍が出現すれば、ゴミ拾い侍の活動は無くなるのかもしれませんが、
侍達はそれを望んでいるのかもしれません。


カッコイイ大人っていたんだな〜。と思わせてくれる方だと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました